1. HOME
  2. 特集
  3. 「マンスリー」への登録の仕方

SPECIAL

特集

「マンスリー」への登録の仕方

9月15日~10月20日は「生野区のあちらこちらでヒートアップ!」
エントリーいただいた方々が「100」のプログラムを企画し
実施していきます!!

ヒートアップの会に参加してたり、事務局に会っていたり「生野区を盛り上げよう!」と一歩動いている方は
皆さん「エントリー済」です!
「まだや!」という方は、記事最後の事務局にご連絡を!いつでも大歓迎です!

エントリーされた方は生野区をヒートアップさせる「ご自身の企画」を「マンスリーヒートアッププログラム100」に「登録」お願いします!

【プログラム登録】では
・どなたが?(団体・組織・個人名など)
・いつ?(9月15日~10月20日の間で「●日」・「毎日曜日」とか)
・どこで?(企画実施場所・エリア等)
・なにを?(こんな企画をします!と具体的に)
・タイトル!(「ヒートアップセール」とか「●●会・EXPOいくのバージョン」とか)
が必要です!

これらを「作りこんで」いくために「ヒートアップ事務局」は伴走いたします
サポートミーティングなどご活用いただきますようお願いします
7月3日以降も、随時開催していきます
サポートミーティング開催日程はこちら
※そこ日程会わない方は、ご相談ください。会いに行きます

現在のエントリー(約150名超)状況と企画の例、
登録状況はこちらをご参照ください!
今、どんな企画が登録されてるん?登録しようとしてるん?(画像をクリック)

入力のしかた(例)

#1:メールアドレスは「必ず」入れてくださいGoogleフォームから確認メールが届き「登録内容」が確認できます

#2:登録する「お名前」です。お店屋号、会社名、団体名など「公開」されます!

#3:事務局から連絡するため「担当者のお名前」をください。公開はされません。


#4:電話番号です。イベント参加者がアナログで連絡したいときのためです
ネットが得意ではない方もこれで問い合わせできます

#5マンスリー期間中「いつ開催」されるか?大事です!ぜひ入れてください!
「日付」「開催時間」など複数あれば複数入れてください(「9月15日~23日まで11~14時」とか「23日・30日の2日間19時~」とか)

#6「どこで開催するか?」です。お店・会社など固定の場所や「会場」が一つなら入れやすいですね。
「区役所」と「区民センター」と「ロート公園」みたいに3か所で開催する場合も「全部」入れてください
その際「開催日時」も会場に合わせて表記くださいね

#7「開催場所」の「住所」です(生野区林寺4-2-18とか)複数あれば「複数」を。マッピングします!

#8「企画タイトル」です!参加者が最初に観るのはこれです!
行きたくなるような!今回の企画に絡めてつけていただくと嬉しいです!
(例)「筋原区長ライブ・ヒートアップバージョン」

#9:宣伝・拡散する際の「SNS・パンフ等」で公開する「アポール文」です
「内容」をアピールしてください!
(例)白い妖精の本領を発揮する!筋原区長があんな歌を!あんなダンスを!こどたちへ未来を伝えるライブです!(50文字)

#10:企画内容をできるだけ詳しくお願いします!
サービスが有償な場合はその旨も記載くださいね
その他「先着」「申込不要」「定員」などアピール文には入らない必要事項をどうぞ
この企画に対する思いなどもお書きいただいても結構です!

#11:拡散に使う「イメージ画像」をご用意いただきアップロードしてください

#12詳細URLです「詳しくはこちら」と公開します!ないときは「なし」で!

#13
:非公開です。連絡などあれば自由にどうぞ!

#14
「参加確認」です!一緒に生野区を盛り上げましょう!ご同意いただけないと申し込みはできません。

【いくのをもちかえろう!IKUNO TO GO!】ご一緒に生野区を盛り上げましょう!

さて、いかがでしょう?
登録の仕方わからん!
 ちょっとうち「特殊なんやけど」
 この企画でいいのか?
 もう一回意義を教えろ!
という方のために「サポートミーティング」「EXPOいくのミーティング」があり
事務局がサポートしております
サポートミーティング開催日程はこちら
ご参加、お問い合わせおまちしています!

「チャンスは準備のあるところにやってくる」

パスツール(仏・細菌学者)

お問い合わせ・主催: 「EXPOいくのヒートアッププロジェクト」プロモーション事業運営事務局
〒544-0023 大阪市生野区林寺4-2-18
heatup@ikunogurashi.jp