こうばみてきた 1
「生野はものづくりのまち」
て、ゆうけど実際なんも知らんやん?それやったら、直で見に行ってみよーという企画。
記念すべき第一弾は【有限会社 電研】さん。
正直、ヤバかった。町の一角でこんな化学な世界に出会えるとは。生野ケミストリー万歳!

今回はイケメン専務の桐島誠さんにお話を伺いました。

電研さんといえば、4月13日に【DENKEN FESTA】というフェスを生野パークで開催する、今、一番ホットなファクトリー🏭
皆様、4月13日は是非、お誘い合わせのうえ、ご来場下さい🙏

電研さんはアルマイト加工の会社さんです。
【アルマイト】とはアルミニウムの表面に陽極酸化被膜をつくる処理のこと。らしい。(調べた)
うん、全然わかんない。

高校で習ったイオンやら電解やらの単語が飛び交うが、全く理解できず。ケミストリーな世界。
何やら、謎の液体に漬けるとアルミが光ったり、色がついたり、錆びたりする。

アルミ鋳物の電研マークが

数十秒でこうなる。

先日の【fab博覧会】の会場になったギャラリーを見学させていただきました。

めっちゃ綺麗やん。と思って写真を撮りましたが、右の円柱は数年前の国家的スポーツイベントに使用するはずだったもの…

まさか、あのモビルスーツのバーニアまで…
みせて貰おうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!

アルマイト加工のタンブラー。
びっくりするような製品も日用品も作られておりました。
生野の町にこんなすごいとこがあったんや!!
電研の皆様、お忙しい中、お時間いただきましてありがとうございました🙏
この記事を書いた いくのなライター

最新の投稿
いくのな人2024年4月1日こうばみてきた 1
いくのな人2024年3月14日IKUNO TO GO
いくのな人2024年3月4日IKUNO to GO
いくのな人2024年2月9日なじみの一皿(IKUNO to GO)
この記事へのコメントはありません。