第3回 生野区民センター文化祭
【第3回生野区民センター 文化祭】
行ってまいりました。
ロビーはカフェコーナーとパンの販売ですごい人だかり。
朝のボンボリーノさんのストーリーではたくさんのパンを見たのに、昼前に会場に到着したら、もう残り少なくなってました
でも、目当てのシュトーレンを買えたからよし!
武さん
にも偶然にお会いできました。
舞台発表、作品展示、体験教室などかあり
コーヒーは50円(やっす!)
アンケートに答えて記念品もいただき
区民センターが近所で良かった〜〜、と思いながら帰ってきました。
多くの皆さまが、運営にはご尽力いただいてると思います。ありがとうございます
この記事を書いた いくのなライター
-
エッセイスト
生まれと育ちは京都市山科区
生野区に嫁いできて40年
いくのの日のライターとして
「毎月19日はいくのの日」の周知を目指します
いくのの日の旗があると、初めての店に入りやすく
初対面の人ととの会話のきっかけになるという経験があり
人見知りで緊張しがちな自分の中のハードルがぐんと下がる
そんないくのの日の旗を多くの人に知ってほしい。
好きな作家は宮部みゆきと桜木紫乃
歴史と地形の高低差やへりに目がない62歳
最新の投稿
- いくのな人2025年1月26日生野区のモーニング 番外編
- いくのな人2025年1月24日いくのの日 新年会
- いくのな人2025年1月23日医は仁術
- EXPOいくの2025年1月22日生野まち歩き案内人 キムラーの町歩き~一本の道~
この記事へのコメントはありません。